down
ニュース&イベント
-
学術研究所2024.12.06
第45回ミツバチ科学研究会のご案内
-
学術研究所2024.11.29
人文科学研究センター 2024年度「学内研究会」の開催について
-
学術研究所2024.11.14
2024年12月8日(日)開催 玉川大学IB 教育フォーラム2024(オンライン)
-
量子情報科学研究所2024.11.14
【量子情報科学研究所】JST研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同ステージⅠ(育成フェーズ)に採択
-
脳科学研究所2024.10.17
玉川大学脳科学研究所講演会、脳科学研究科「脳科学先端セミナー」「心の科学先端セミナー」を2024年10月23日(水)にハイブリッドで開催
-
脳科学研究所2024.10.15
11月17日(日)開催 玉川大学 中高生脳科学教室2024
-
量子情報科学研究所2024.10.09
量子情報科学研究所がCEATEC 2024に出展します
-
脳科学研究所2024.10.09
脳科学研究所がCEATEC 2024に出展します
-
学術研究所2024.12.06
第45回ミツバチ科学研究会のご案内
-
学術研究所2024.11.29
人文科学研究センター 2024年度「学内研究会」の開催について
-
学術研究所2024.11.14
2024年12月8日(日)開催 玉川大学IB 教育フォーラム2024(オンライン)
-
学術研究所2024.10.09
学術研究所がCEATEC 2024に出展します
-
学術研究所2024.09.30
人文科学研究センター 2024年度「公開講演会」の開催について
-
学術研究所2024.09.05
【ミツバチ科学研究センター 研究成果】単独性ハナバチの燃料確保のしくみを解明
-
学術研究所2024.06.17
人文科学研究センター 2024年度「公開研究会」の開催について
-
研究所2024.05.15
6月9日(日)BaCaDMプロジェクト公開シンポジウム「これからどうなるバナナとカカオ」を開催
-
脳科学研究所2024.10.17
玉川大学脳科学研究所講演会、脳科学研究科「脳科学先端セミナー」「心の科学先端セミナー」を2024年10月23日(水)にハイブリッドで開催
-
脳科学研究所2024.10.15
11月17日(日)開催 玉川大学 中高生脳科学教室2024
-
脳科学研究所2024.10.09
脳科学研究所がCEATEC 2024に出展します
-
脳科学研究所2024.10.03
脳科学研究所の彦坂興秀客員教授、Wolfram Schultz客員教授が「2024年クラリベイト引用栄誉賞」を受賞!
-
脳科学研究所2024.09.04
玉川大学脳科学研究所特別講演会、脳科学研究科「脳科学先端セミナー」「心の科学先端セミナー」を2024年10月4日(金)にハイブリッドで開催
-
脳科学研究所2024.07.30
文部科学省の大型研究計画「脳神経科学統合プログラム」公募において、脳科学研究所 武井 智彦 教授、他3名が採択されました。
-
脳科学研究所2024.07.08
玉川大学脳科学研究所特別講演会、脳科学研究科「脳科学先端セミナー」「心の科学先端セミナー」を2024年8月23日(金)にハイブリッドで開催
-
脳科学研究所2024.03.21
玉川大学脳科学研究所が4月に『教養としての脳』を刊行~「心」の仕組み・成り立ちを理解するための「脳」の教科書~
-
量子情報科学研究所2024.11.14
【量子情報科学研究所】JST研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同ステージⅠ(育成フェーズ)に採択
-
量子情報科学研究所2024.10.09
量子情報科学研究所がCEATEC 2024に出展します
-
量子情報科学研究所2024.04.17
量子情報科学研究所の教員が中心となって翻訳をした量子力学の入門書が、株式会社東京化学同人から出版されました
-
量子情報科学研究所2023.11.24
【量子情報科学研究所】微弱信号が突然変化するタイミングを特定する問題において量子的な限界性能を求めることに成功
-
量子情報科学研究所2023.10.12
量子情報科学研究所がCEATEC 2023に出展します
-
量子情報科学研究所2023.06.13
2023年4月7日の日経産業新聞に、玉川大学量子情報科学研究所が取り組む『量子技術を応用して世界最高速を誇る「真の乱数」を発生させる研究』が紹介されました。
-
量子情報科学研究所2023.03.22
【量子情報科学研究所 研究成果】世界最高速50ギガビット毎秒での量子乱数発生器の実証に成功
-
量子情報科学研究所2023.02.06
「2022年度SCAT 表彰 会長賞」を量子情報科学研究所の研究者が受賞!
玉川の叡智を集め、世界の未来を切り拓く
研究成果による社会貢献を目標に、予測不可能な時代に旗手として専門的・学際的・総合的研究活動を展開しています。
-
脳科学研究所
Brain Science Institute脳科学研究所は、1996年に学術研究所に開設された脳科学研究施設を母体に、2007年4月に設置され、2022年より脳システム研究センター/脳・心・社会融合研究センター/先端知能・ロボット研究センター(AIBot研究センター)の3センター体制となりました。
-
取り組みについて詳しく見る
-
脳科学研究科
玉川大学では既設の脳情報研究科での教育・研究をもとに、さらに発展、充実を図るために脳科学研究科を開設しました。
-
社会神経科学研究拠点
玉川大学脳科学研究所は、平成29年4月から文部科学省の共同利用・共同研究拠点「社会神経科学研究拠点」として認定されました。
-
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 2013~2017年
本プロジェクトは、脳科学研究所が中心となり、人文・社会科学と脳科学の学際研究から人間の心の科学的解明を目指すものです。
-
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 2009~2013年
本プロジェクトは同じ脳機能の中でも記憶・学習の基本メカニズムの理解を目的としており、方法論的にもあくまで動物実験を中心に展開している。
-
グローバルCOEプログラム
玉川大学グローバルCOEプログラムでは、これを拠点に人文社会科学と脳科学の融合的理解をより一層進め、人間の心の理解に関係する伝統的な学問の再構築ができる人材育成を行います。
-
赤ちゃんラボ
玉川赤ちゃんラボではさまざまな研究プロジェクトが行われてきました。その中から代表的な調査をいくつかご紹介します。
-
脳科学研究所若手の会
脳科学研究所若手の会は、2004年(平成16年)度に採択された玉川大学21世紀COEプログラム「全人的人間科学プログラム」に携わる若手研究者が相互に交流し、研究に対する視野を広げるという目的で発足しました。
-
脳科学研究科
-