玉川大学 国際バカロレア教育フォーラム「学習者中心の教育への挑戦」を12月7日(土)に開催
多数のお申し込みをありがとうございました。
定員に達しましたので、募集を終了させていただきました。
Tamagawa University IB Education Forum
“Learner Centered education : International Baccalaureate”
Saturday, December 7th, 2013
9:30~17:00 Tamagawa Gakuen Auditorium
prior registration:registration fee 2,000 yen /
simultaneous interpretation available / capacity 350 participants
このたび玉川大学学術研究所 K-16一貫教育研究センターは、国際バカロレア教育フォーラムを開催いたします。
日本では現在、国際競争力のあるグローバル人材育成が急務と言われています。さらに「2018年までにIB(国際バカロレア)認定校を200校に増やす」という閣議決定の追い風を受け、日本の教育における国際バカロレアの存在感が増しています。本フォーラムでは、国際バカロレアにおいて2015年4月から実施される「日本語デュアルランゲージディプロマ(日本語DP)」(一部科目の授業と評価を日本語で行うプログラム)を軸に、未来を見据えた日本の教育の在り方を探ります。
教育関係者から一般の方々まで、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
日時 | 2013(平成25)年12月7日(土)9:30~17:00 ※9:00~受付開始 |
---|---|
場所 | 玉川学園講堂(玉川学園前駅より徒歩約10分) Tamagawa Gakuen Auditorium
|
プログラム
9:30~ 9:35 |
挨拶小原 芳明(玉川学園長・玉川大学長) GreetingsYoshiaki Obara[President of Tamagawa Academy & University] |
---|---|
9:35~ 9:40 |
挨拶文部科学省 GreetingsMinistry of Education,Culture,Sports,Science & Technology in Japan |
9:40~ 10:15 |
講演1「グローバル人材育成と国際バカロレア」文部科学省大臣官房国際課 Keynote Address1“Global Human Resource Development & IB”Ministry of Education,Culture,Sports,Science & Technology in Japan |
10:15~ 11:00 |
講演2「日本の国際バカロレアの方向」星野 あゆみ氏 [国際バカロレア機構 日本担当地域開発マネージャー] Keynote Address2“Directions for IB in Japan”Ms. Ayumi Hoshino [Development Manager of Japan, IB Asia Pacific] |
休憩 15分間 | |
11:15~ 12:00 |
講演3「高等教育でのIB教員養成の在り方」スチュアート・ジョーンズ氏 [IBアジア太平洋地域 教員養成部長] Keynote Address3“IB teacher training in higher education”Mr. Stuart Jones [Head of Professional Development, IB Asia Pacific] |
12:00~ 13:30 |
昼食
Lunch Break
|
13:30~ 14:15 |
講演4「スーパーサイエンスハイスクールと国際バカロレア」渡辺 康孝[玉川学園高等部教諭:SSH担当] Keynote Address4“Super Science High School and IB”Yasutaka Watanabe [Coordinator for SSH, Tamagawa Academy Upper Secondary Division] |
14:15~ 15:00 |
講演5「IBリサーチ(K-16)」ジャスティン・サンダーズ氏 [IBグローバル・リコグニション・マネジャー] Keynote Address5“IB Research (K-16)”Mr. Justin Sanders [IB Global Recognition team Manager, IB Global Centre Singapore] |
休憩 20分間 | |
15:20~ 17:00 |
パネルディスカッション「現在の国際バカロレア教育が抱える課題」パネリスト Panel Discussion“Current Issues in IB Education”Panelists: |
申込方法 |
参加ご希望の方は、「個人情報の取り扱いについて」のご確認・ご同意の上、参加申込書に必要事項をご記入いただき、11月22日(金)までにFAXまたはe-mailにてお申し込みください。e-mailでのお申し込みは、件名を「IBフォーラム申込」とし、申込事項をご記入の上、下記アドレスまで送信してください。 参加申込書送付先 参加費お振り込みのお願い:
|
---|---|
主催 | 玉川大学学術研究所K-16一貫教育研究センター |
共催 | 国際バカロレア機構アジア太平洋地域事務局 |
後援 | 文部科学省 |
関連サイト | |
同時通訳 | 株式会社サイマル・インターナショナル |
お問い合わせ
玉川大学 学術研究所
〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
Tel:042-739-8666
Fax:042-739-8663
eメール: t.instit@adm.tamagawa.ac.jp
